
お正月もずいぶんと前に感じるほど
時間が経ってしまいました
今年のお節はいつものお節に
キューピー三分間クッキングでテリーヌ風松葉焼
というお正月レシピを暮れにやっていて
それも初お目見えさせました
簡単レシピなのに豪華な感じで美味しかったです
定番レシピになるかな?
娘の高校がはじまり
家庭科部の最初の活動が この和菓子作りだったそう
雪うさぎと梅
なんともお正月らしいかわいい和菓子でした
どうやって作ったの?
と聞くと
粘土ように丸めたり伸ばしたりしながら作ったそう
粘土のようにね
娘が幼稚園や小学生であれば
なにか変なものでも交じっていないのか心配になり
笑顔をひきつりながら
美味しいよって
食べただろうに
なんの心配もなく 笑顔で 抹茶をたてて
美味しくいただきました
これが成長というもの^^
と 変なところで 成長を感じました年明けです
***********************************************
今年も早速かわいい画像をたくさんいただいておりますので
ご紹介させてください